東京で暮らす女のとりとめのない日記

暮らしとカルチャー、ミクスチャー

Good music, Good groove: 2022年に聴いて心に残った音楽

コロナになってから自分にとって心地いいと思える音楽を聴くことが増えた。特に2022年はグルーヴを重視して聴いていたように思う。自然と足でリズムをとって、体が揺れるような音楽。赤子がゆりかごで揺られるように、人生には良い音楽と良いグルーヴが必要だと思う。

2022年に聴いて心に残った音楽

1. Tokyo Gal 『Right or Wrong』 

open.spotify.com

I've been tryna stay forcus
シングルでいいか 仲間と謳歌
好きだと言うが 遊びはいいや

初めてこの歌を聞いた時に、余りにも格好良すぎて叫んでしまった。心情と共に変化していくメロディとソウルフルな歌声。言葉の選び方、韻の踏み方にもセンスが光る。特にAメロBメロと区切らずに、転調しながら盛り上がっていくゴスペルのコード形式は、彼女のピュアなメッセージにハマっていて神聖さすら感じた。

2. iri 『東へ西へ』

open.spotify.com

目覚まし時計は 母親みたいで心が通わず
たよりの自分は 睡眠不足で

井上陽水トリビュートアルバムで一際目立っていたiriの『東へ西へ』。元の曲が不穏な歌詞に短調という組み合わせなので、カヴァーもウェットな印象になるかと思いきや、カラッとしたドライな仕上がりになっていて驚いた。iriの揺らぎがある声質と少しズレた歌い方が、リズムとハマって良いグルーヴを生み出している。しかしここまで曲をいじられても消えない井上陽水の存在感も凄い。

3. Mirage Collective feat.長澤まさみMirage Op.4 - Collective ver.』

open.spotify.com

届きはしない月に手を伸ばし もがく横顔
欲望の形をしたビルディング 歪なワルツだ

ドラマ『エルピス』(最高だった!)のエンディングで聴いて以来、じわりじわりと心を侵食していった曲。拘って創られたリリックと計算されたトラックを、YONCEのソウルフルで伸びやかな声が良い意味で壊していて気持ちいい。彼はやっぱり抜けの作り方がうまい。『Mirage』にはいくつかバージョンがあるけれど、特に好きなのはOp.4。長澤まさみのセンシティブな声質がうまく使われていて、かえって曲の世界観が活かされていた。まさに令和のデュエットソング。

4. Sara Wakui, Mimiko『Maze』

open.spotify.com

Stuck inside a maze
Can't find may way out

It's been on replay
Got it down, now

初めて聴いた時、「ネオ・ソウルをこんなにも自分のものにして遊べる人がいるのか、しかも日本人で!」と激しく興奮した。Mimikoの怠惰でざらついた声と、徐々に熱量が上がってくるような構成、音のレイヤーが絶妙でうっとりする。クセがあるビートの使い方もすごく好きだ。すっかり彼女が作り出すメロディの虜になって、後日同アルバムに収録されている『Mile in the green』を聴いたら、これまた良すぎてひっくり返った。今後Liveがあれば絶対に足を運びたい。

5. Britney Spears, Elton John 『Hold Me Closer』

open.spotify.com

I saw you dancin' out the ocean
Runnin' fast along the sand
A spirit born of earth and water
Fire flyin' from your hands

友人と飲んでいた時に「BLACK PINKのトラックって不協和音の使い方がブリトニーのToxicに似ているよね」という話題から彼女を辿って知った曲。ブリトニーのスウィートでチャーミングな声が、嫌味がない軽やかなサウンドと混じり合って心地よいチューンになっている。音楽でここまで可憐さ・ピュアさを表現できるなんてやっぱり凄い。エルトンジョンのプロデュースにはブリトニーへの愛を感じた。

6. 踊る!ディスコ室町 『(A BOWL OF)RICE』

open.spotify.com

点滅したままの蛍光灯 途切れ照らす マ・マ・マイルーム
悪くない頭で考えたい 今胃に入れるべきベストなフード

出だしのブラスが格好いい、ご機嫌なファンクナンバー。ベースとドラムのビートが前に出ているのでノリやすいし、ギターの音質がギザギザしている感じも面白くていい。語感がいい歌詞もよくよく聴くと結構シニカルで<「TOKYO」ばっか歌ってるバカ>というフレーズには思わず笑ってしまった。「ハンバーガー」や「カップヌードル」みたいなその場しのぎの腹を満たすジャンクフードじゃなくて、食いたいものをちゃんと選んで食べたい(が金も時間もねぇ)という生活実感が歌われているのもいい。

7. Beyonce 『CUFF IT』

open.spotify.com

Bet you you'll see far 
Bet you you'll see stars
Bet you you'll elevate
Bet you you'll meet God
Cause I feel like fallin' in love

待望だったビヨンセの7作目になるアルバム。中でも『CUFF IT』はビートが前面に押し出されているディスコミュージックでとにかくノリやすい。閉塞感を弾け飛ばすようなコーラスに享楽的な歌詞、ビヨンセのパワフルな歌声を支えるナイル・ロジャースの抑制が効いたギター、ジャムセッションのようなライブ感。アルバムの中ではかなりオプティミスティックなナンバーで、聞いているだけで元気になる。持て余したエネルギーを静かに導くような絶妙なバランス感のチューンは、まさに2022年にぴったりだと感じた。

8. The Kount, Kaelin Ellis『END OF AN ERA』

open.spotify.com

インストゥルメンタルはいつも聞き流してしまうのに、なぜかこれは引っかかって何度もリピートした。ネオ・ファンクなのにどこか懐かしい。曲のつなぎ目がわからないようなフロー、浮遊感があるメロディ、凝ったパーカッション。そこに時折入るジャンベのような楽器が魔術的な魅力を生み出していて、効いた瞬間「マリファナだ…※」と感じた。この曲を収録しているアルバム自体がひとまとまりの作品になっていて、この『END OF ERA』から『STAR』への移り方もはちゃめちゃに気持ちよかった。※筆者はマリファナを吸ったことはない

9. 椎名林檎, Miso『丸ノ内サディスティック Miso Rimix』 

open.spotify.com

報酬は入社後 平行線で
東京は愛せど なにも無い

2018年の宇多田ヒカルfeat.小袋成彬版もよかったけれど、それと同じくらい良いカヴァー。全体的にかなりしっとりとした曲になっているけれど、打ち込みで緩急をつけていて飽きさせず、エコーを使って音に立体感を出しているのも面白い。最後にMiso本人が歌うシーンは透明感があって、椎名林檎のざらっとした声質からワンステップ別の世界観に誘うような終わり方にしているのもおしゃれ。

10. 宇多田ヒカル『気分じゃないの(Not In The Mood)』 

open.spotify.com

「わたしのポエム買ってくれませんか 今夜シェルターに泊まるためのお金が必要なんです」
ロエベの財布から出したお金で 買った詩を読んだ

1月にリリースされた『BADモード』は本当に素晴らしいアルバムで、何度も繰り返しよく聞いた。特に『Find Love』と『Somewhere near Marseilles』、そしてこの『気分じゃないの』はお気に入りで、後者にいたってはこの曲を聞いた感想をブログに書いた。この世界と自分がいる立ち位置、そしてそこにあったはずの誰かの暮らしに対するギャップに頭を抱えるとき、この曲を何度も聴いていたように思う。スロウなBPMとズレた歌い出しが気持ちよく、余白の使い方が絶妙なメロウナンバー。

11. Robert Grasper, Lalah Hathaway, Common『Everybody Wants To Rule the World』 

open.spotify.com

All for freedom and for pleasure
Nothing ever lasts forever
Everybody wants to rule the world

2022年のビッグニュースのひとつといえば、ロバート・グラスパーの『BLACK RADIO Ⅲ』リリースだった。中でも特に印象に残ったのがティアーズ・フォー・フィアーズの同曲をカヴァーしたこの曲。原曲はポップでキャッチーだけれど、こちらはかなりトーンダウンされている。何より歌詞がーーレイラとコモンのフレーズがいい。どの楽器も神経質なくらい抑制が効いていてピリッとした緊張感があるにもかかわらず、どこか心地よさがあるという不思議な音楽体験だった。変拍子の間をつなぎながら生み出される静かなグルーヴがクセになる、2022年を代表するような曲。

2022年 まとめ

今年は大御所アーティストの新アルバムリリースから、自分が気づいていなかったアーティストの音楽まで、幅広い音楽に出会うことができた1年だった。

それからアニメのOPやEDを通じて新しいアーティストに出会う機会が増えてきた。今回選んだ曲は自分が良いグルーヴだと感じたものに絞ったので選考からは外したけれど、特にアニメ制作会社MAPPAが選ぶ音楽は、作品を通じてカルチャーを作っていくという気概が感じられてどれも良い。それからアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の結束バンド!キャラソンバンドではなく、キャラクターの雰囲気は残しつつも音はしっかりロックに振り切っていて、そのバランス感がとても面白かった。

open.spotify.com

open.spotify.com

しかしこうしてみると、いわゆるアニソンらしいコード進行で作られた曲というのはどんどん減っていくのだろうかとも思う。サンダーキャットが日本のアニソンが好きだと言っていたのは有名な話だけれど、どんどん日本のアニメは子供向けというより「20〜30代が楽しめるカルチャー」に変わっていっているのかもしれない。

自分自身のふりかえりとしてはネットで音楽をディグることが多かったので、来年はもう少し足を運んで音楽に触れる機会を増やしていきたい。自分が聞いている音楽が慣れ親しんだ曲で固まっていくことに居心地の悪さを感じるので、現状を打開するべく来年も多方面に耳をすましていく。もっと面白くて熱量がある音楽に2023年も出会えますように。